fc2ブログ


   雑記。
   元々雑記ってのは、字が雑なのか内容が雑なのか、執筆時の心構えが雑なのか何なんだろう。
  >> ホーム
  >> RSS1.0
プロフィール

Sunrise

Author:Sunrise
Birth:1990.5
Since:2005-2/23

   ∧∧
  ( ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄

二度寝しています。


表記法案ver.1.00
記譜法

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

 いまさらな
http://www014.upp.so-net.ne.jp/sunrise518/map.txt
で書いたA君とB君の議論って良く考えてみたらあんまり適当じゃなかった
現行表記法の危ない部分を指摘しようとして持ちだしたんだけど、
あれだと僕の表記法案は表記と技が一対一対応しているっていうふうに捉えられちゃうね。
実際のところ一対一対応してるかしてないかは確かめてないから、
例の問題はこっちの表記法案でも起こり得るかも。てへっ

*

そんなわけでめちゃ久しぶりにJEBに書き込んだんだけど、
個人的には次は
http://sunrise5.blog54.fc2.com/blog-entry-106.html
の話題も投下していきたいなとか思ってる。
表記法案はなんだかんだ言っても先が見えてるっていうか、
まぁいったん普及したものからその座を奪い取るっていうのはよほどじゃないと。
といっても
http://sunrise5.blog54.fc2.com/blog-entry-108.html
の前半に書いたような仕組みを作ることができればその問題も回避されるけど、
これはあまりにも大変すぎる。

それに比べるとこっちの議論は表記法に関係なく、
(もちろん説明の過程でちょっとした表記法は用いているけどこれは無視できるレベル)
将来的にも役立ちそうな気がする。だって基本的な技だもんね。
とりあえずこれにAround系統とShadow系統をちょちょっと追加して上手くまとまったら投下しようと思う。
がんばるぞー。
スポンサーサイト



定義 | 固定リンク | トラックバック:0 | レス:0
(2010/08/07(土) 10:43)

 表記法案ver.1.00
表記法案ver.1.00
できたよー

定義 | 固定リンク | トラックバック:0 | レス:0
(2010/08/05(木) 08:05)

 夢中項
考えがまとまってるうちに忘れないうちに殴り書き

[夢中項]の続きを読む
定義 | 固定リンク | レス:0
(2009/07/07(火) 04:54)

 運動前後の対称性の利用
黙っていればいいものを自分のブログといいながらはじまりましたね定義の話。

そんなわけで今回は対称性を利用した新しい定義を書いてみる。
前回なんであんなことをしたのかというと、実は伏線で今回に繋がるわけ。
てことで申し訳ないけど前回の記事がよくわからない場合は今回少しつまづくところが出てきてしまうと思われ・・・。



[運動前後の対称性の利用]の続きを読む
定義 | 固定リンク | トラックバック:0 | レス:0
(2009/06/25(木) 21:10)

 時間がもったいないだろって突っ込みは受け流します
HalfGunman(のうちPassに近いもの),Sonic,HalfWindmill,Chargeについて、
動画などを使わずになるたけ一般の人に軌道がわかるように再定義してみるという試み。
(そもそも”一般の”人だったら読む気にもならない?)
文章力の無さが原因か、ものすごい回りくどかったりものすごいわかりにくかったりするので改善の余地はかなりあり。
よほど暇な人じゃない限りページを閉じたほうがいいかも。

今回扱ったのは、常に指に挟まれたまま行われる技。
そうでないAroundやShadow系統の技は結構面倒そうなので途中で考えるのを放棄。。。。
数学みたいな書き方は便利だけどなんか違和感がして嫌だなあと思いつつ、
暇つぶしにちょちょっと書いてみた。句読点多すぎ?自覚してるよ。
やっぱりこういうのは暇つぶしとしてやるのが一番楽しい。3月はあたかも仕事であるかのようで嫌だったな。
ちなみにSonicは途中でペンが宙に浮くようにも普通にできる。ぽっかり抜け穴。
[時間がもったいないだろって突っ込みは受け流します]の続きを読む
定義 | 固定リンク | トラックバック:0 | レス:5
(2009/06/13(土) 20:00)

 ループ解釈はルート4通り

PCに触れる機会があって(機械と機会をかけた渾身のギャグです!!1)、
JEBで面白そうな話題があったので便乗して書いてみる。
JEBに書けよって話なんだけど、書いたものに対するレスに返信する機会があるかわからんのでこっち。
それにラフな文章でかけるから楽だしね。

素朴な疑問。
英語は苦手だからよくわからんけど、
KAMさん「4とか4.5とかわからんけどどっちみち輪っかは4つできね?じゃあ4Loopでいいんでね?」
他のスピナー「お前マジ頭いいな」

日本人「4Loopだから4回転って定義するぞ」
っていう流れはありえるのだろうか。
[ループ解釈はルート4通り]の続きを読む
定義 | 固定リンク | トラックバック:0 | レス:2
(2009/05/15(金) 02:46)

 0.06
表記法案ver.0.06

結局例の問題は、互換のための表記形式として、
制限つきで無理やり定義に含めることにした。

色々変更が多いけども、随分大きな山を越せたような気がする。つかれたー。
ちょっと文章を見直したりするのも面倒な感じなので、気が向くまで微調整はなさそう。

WBCはリアルタイムで見てたけど、ドラマみたいな決着だったね。
定義 | 固定リンク | トラックバック:0 | レス:0
(2009/03/24(火) 19:57)

次のページ
copyright © 2005 雑記。 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / PHPウェブログシステム3 / ネットマニア